「ストレンジネス核物理の発展方向」
【内容説明】
近年J-PARCでは、中性子過剰Λハイパー核やK中間子原子核といったスト
レンジネス核物理にとって重要なテーマに関する実験が行われ、興味深い結
果が報告されてきました。そして現在進行中/これから走る実験によって、
K中間子原子核の詳細なデータ、sdシェル領域のΛハイパー核やS=-2のΞハ
イパー核に関する結果が続々と報告されると期待されます。
本研究会では、J-PARCの本格運転によって新しい段階を迎えようとしてい
るストレンジネス核物理の現在を確認し、発展の方向を探ることを目的にし
ます。本研究会の1つの試みとして、Ξハイパー核に関するサロン形式のセ
ッションを設け、マルチストレンジネスの方向を実験・理論両面から議論し
ます。またハイパー核におけるΛN-ΣN結合など、通常原子核に比べハイ
パー核やK中間子原子核ではチャネル結合が重要な働きをすると考えられて
います。そこで本研究会では「結合チャンネル」をキーワードに、より現実
的な理論の構築、実験の精密化、領域の拡大、多様な運動モードへの発展方
向を検討します。
トピックス:
バリオン・バリオン相互作用、少数体ハイパー核、ハイパー核分光学、中性子
過剰ハイパー核、マルチストレンジハイパー核、ストレンジネス移行核反応、
ハイパー核の弱崩壊、K中間子原子核、ストレンジネスを含む高密度核物質
世話人:井上貴史(日大)、新村昌治(岐大/KEK J-PARC分室)、高橋俊行(KEK)、
土手昭伸(KEK)、原田融(大阪電通大)、丸山敏毅(JAEA)
連絡責任者:土手昭伸(KEK)dote”AT”post.kek.jp
-------------------------------------------------------------------------------
【プログラム】
・8/3 (Mon)
10:00 (0:10) Akinobu Dote 挨拶
Chair: Toru Harada
10:10 (0:50) Shoji Shinmura ストレンジネスを含むハドロン相互作用
11:00 (0:35) Akinobu Dote Λ(1405) and "K-pp" on a coupled-channel scheme
11:35 (1:15) Lunch
Chair: Shoji Shinmura
12:50 (0:50) Yoshinori Akaishi Current theoretical topics on K-pp quasi-bound state
13:40 (0:40) Yudai Ichikawa J-PARCにおけるK中間子原子核の実験的研究
14:20 (0:35) Fuminori Sakuma Latest results of the KbarNN search via the (K-,N) reaction in J-PARC E15
14:55 (0:15) Break
Chair: Akinobu Dote
15:10 (0:30) Utku Can Charmed Hadron Form Factors on Lattice
15:40 (0:35) Shinji Okada 超伝導検出器を用いたハドロニック原子X線精密分光
16:15 (0:15) Break
Chair: Yudai Ichikawa
16:30 (0:40) Shota Ohnishi Faddeev方程式によるLambda(1405)共鳴生成反応の研究
17:10 (0:40) Hiroyuki Noumi J-PARC E31 - Spectroscopic Study of Hyperon Resonances below KbarN Threshold via the (K-, n) Reaction on Deuteron
17:50 終了/END
・8/4 (Tue)
Chair: Takashi Ioue
9:10 (0:50) Emiko Hiyama Light hypernuclei and LambdaN-Sigma N coupling
10:00 (0:40) Takeshi Yamamoto スピンに依存した\{Lambda}N相互作用の荷電対称性の破れの観測 - ^{4}_{\Lambda}He(1^{+},0^{+})エネルギー間隔の精密測定
10:40 (0:15) Break
Chair: Emiko Hiyama
10:55 (0:50) Toru Harada ハイパー核生成とチャネル結合
11:45 (0:30) Manami Nakagawa J-PARC E13実験における^_4 _Σ Heの励起状態の探索
12:15 (1:15) Lunch
13:30 ------------------ J-PARC Hadron Salon ----------------
Chair: Toshiyuki Takahashi
13:30 (1:25) Kazuma Nakazawa グザイハイパー核とJ-PARC実験
14:55 (0:10) Break
Chair: Akinobu Dote
15:05 (1:25) Yasuo Yamamoto Ξ核とΞN相互作用
-------------------------------------------------------
16:30 (0:15) Break
Chair: Kazuma Nakazawa
16:45 (0:40) Atsushi Umeya 19Fを標的とするsd殻ハイパー核の生成断面積
17:25 (0:30) Yuki Sasaki J-PARCにおける19ΛFハイパー核ガンマ線分光実験 (E13)
17:55 (0:40) Masahiro Isaka Structure study of sd shell $\Lambda$ hypernuclei with antisymmetrized molecular dynamics
18:35 終了/END
18:40 Party at Room 115
・8/5 (Wed)
Chair: Toshiki Maruyama
9:00 (0:50) Kenji Sasaki Coupled channel approach to two-baryon interactions from QCD
9:50 (0:35) Yasuhiro Yamaguchi Hダイバリオン束縛エネルギーのクォーク質量依存性
10:25 (0:40) Hiroyuki Kamano Dynamical coupled-channels study of S = -1 hyperon resonances
11:05 (0:10) Kenichi Imai コメント「L(1405), X(1690)などの"exotic"について」
11:15 終了/END
-->> Go to Top page