「ヘビークォークハドロンと原子核のスペクトルと構造」
開催日: 平成26年 2月26日 (水) 〜 28日 (金)
場所: KEK 2号館1階 大会議室
共催 KEK理論センター J-PARC分室
東工大(基盤A:ヘビークォークで切り拓く新しいハドロンと原子核物理)
世話人:岡 真(東工大)、高橋 徹(群馬高専)、
土手 昭伸(KEK理論センター / J-PARC分室)、中野 貴志(阪大RCNP)、
野海 博之(阪大RCNP)、肥山 詠美子(理研)、兵藤 哲雄(京大基研)、
保坂 淳(阪大RCNP)、安井 繁弘(東工大)
--------------------------------------------------------------------------------
【趣旨】
この研究会では、BelleやJ-PARCで行われるヘビークォークを含むハドロンの構造やスペ
クトルと、エキゾティック状態、さらにハドロン分子共鳴や原子核などの束縛状態などの
テーマについて、基本的な概念から初心者向けにわかりやすい解説をしてもらうスクール
講義と、関連するセミナートーク、さらにはパネルディスカッションによる議論などを行
います。トークは主に招待講演としますが、参加者の中からショートトークを募ります。
外国人の講演を除き、日本語で行います。学生を含む若い方の参加を期待します。財源の
範囲で旅費のサポート(若い方を優先します)ができます。
--------------------------------------------------------------------------------
【Summary report】
本研究会のレポートです。
(下記プログラム中にも、各人のレポートをアップしてあります。)
-------------------------------------------------------------------------------
【プログラム】
*2月26日(水)
午前 10:30-12:00 (1h+30) 安井 繁弘(東工大)
講義 「HQハドロンの物理」 レポート
12:00-12:20 (15+5) 吉田 哲也(東工大)
セミナー「クォークモデルによるP波バリオン」
12:20-13:30 昼食
午後 13:30-15:00 (1h+30) 瀧澤 誠(昭和薬科大)
講義 「Belleにおけるヘビーハドロン物理」 レポート
15:00-15:30 休憩
15:30-16:00 (25+5) 野海 博之(阪大RCNP)
セミナー「J-PARCでのヘビーハドロン物理」
16:00-17:30 パネルディスカッション
「ヘビーハドロンの生成と崩壊」
(パネラー:保坂 淳(阪大RCNP, chair), 兵藤 哲雄(京大基研),
中野 貴志(阪大RCNP), 永廣 秀子(奈良女子大))
18:00- 懇親会 KEK研究本館1Fラウンジ
*2月27日(木)
午前 9:00-10:30 (1h+30) 原田 正康(名大)
講義 「ヘビーハドロン有効理論」
10:30-10:50 休憩
10:50-11:20 (25+5) 兵藤 哲雄(京大基研)
セミナー「ハドロンの複合性」 レポート
11:20-12:30 昼食
午後 12:30-14:00 (1h+30) 滑川 裕介(筑波大)
講義 「格子QCDによるヘビーハドロン」 レポート
14:00-14:30 休憩
14:30-15:10 (35+5) 高橋 徹(群馬高専)
セミナー "Electromagnetic properties of charmed baryons in Lattice QCD" レポート
15:10-15:40 (25+5) 池田 陽一(理研)
セミナー「格子QCDによるチャーム・テトラクォークの探索」
15:40-17:00 パネルディスカッション
「ヘビーハドロンスペクトロスコピーの課題」
(パネラー:岡 真(東工大, chair), 佐々木 勝一(東北大),
土手 昭伸(KEK理論センター/J-PARC分室:レポート))
*2月28日(金)
午前 9:30-10:00 (25+5) 入谷 匠(KEK)
セミナー "Lattice QCD analysis of partial restoration of chiral symmetry
in flux-tube structure between quarks" レポート
10:00-10:30 (25+5) 寺崎 邦彦(京大基研)
セミナー "Hidden-Strangeness Partners of X(3872)" レポート
10:30-11:00 (25+5) 大古田 俊介
セミナー「ハドロン分子描像によるZbの崩壊の解析」 レポート
11:00-11:30 岡 真(東工大)
まとめ
--------------------------------------------------------------------------------